知識
今月発売になった『百田尚樹の日本国憲法を』を早々に購入し、珍しく早く読み終わった。 この本は発売前の予約の段階でアマゾンに予約が多く入り、予約の段階で重版が決まったとのこと。そして、発売日も過ぎてまだまだアマゾンでは売れているようである。 …
『「日本国記」の天皇論』は、60万部以上売れたベストセラーである百田尚樹氏の『日本国記』のスピンオフ。 内容はタイトルにある通り、「天皇」についての本で、百田尚樹氏と有本香氏の対談本。 自分は、元の『日本国記』の方は読んでいない。 たまに天皇の…
新型コロナの影響で、以前は当たり前に過ごしていた生活を、現状は過ごせない。 しばらくはこの状態が続きそうである。そして、この新型コロナがおさまった後も影響が残りそうである。 そこで、『Out of the maze』(邦題『迷路の外には何がある?』)を取り出…
少し前に自分の周りでentrepreneur(起業家)やstartup(新規事業)という言葉が話題になっていた。 今年洋書セールでたまたま買った本の中に、それに関連したものがあったので読んでみた。 『Zero to One』 内容 作者は、Peter ThielとBlake Masters。 Peter Th…
How to Deliver a Great TED Talk: Presentation Secrets of the World's Best Speakers (How to Give a TED Talk Book 1) (English Edition) 作者: Akash Karia 出版社/メーカー: AkashKaria.com 発売日: 2014/07/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブロ…
英語のスピーチの機会がある。 その準備の一環として、以前購入したアカッシュ・カリア著の『TEDに学ぶ最強のプレゼン術』を読み直した。 TEDに学ぶ最強のプレゼン術 (SB文庫) 作者: アカッシュ・カリア,月沢李歌子 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売…
『Out of the Maze』を読みおわった。世界的ベストセラー『Who Moved My Cheese?』(チーズはどこへ消えた?)の続編。 時間があるうちに読んでしまおうと思って読み始めたら、すんなり読み終わった。ページ数も90ページもないくらいのボリュームであった。 思…
去年、英語を教えるとか、指導するとかに興味があった頃に読んだ本。英語の勉強をかねて、コーチングについて知識を得るため、評判の良さそうなこの英語の本を購入。amazon.comのレビューが非常によかった。1200以上のレビューで80%以上が5つ★であった。 T…
Who Moved My Cheese?An A-Mazing Way To Deal With Change In Your Work And In Your Life. 世界的ベストセラー。発売以来色々な言語に翻訳されている。サブタイトルにあるように仕事や生活での変化に対応する方法についての本。 Who Moved My Cheese 作者:…
『A Technique for Producing Ideas』を読んだ。英語の本。 アイデアの作り方について学べて、英語の勉強にもなると思って購入した本。 ページ数は50ページくらいで、そんなにボリュームは無い。書かれたのは数十年前で、古典的名作という趣きの本である。 …
手書きメモを写真にとって残しておいたが、写真が多くて見つけるのが大変そうだった。これで検索できたらいいなと思って試したらうまくいった。 ずばり、写真アプリ→検索→"手書き"で検索。 これで、手書きっぽい写真だけに絞り込めた。 以前英検受験後に対策…