Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


英語

共通テストの英語の過去問題(2021年)を解いてみた。

2021年の英語(リーディング)の(第1日程)と(第2日程)の問題を解いてみた。 まず、2021年の英語(リーディング)の(第1日程)の問題。 読解問題ばかりで時間がかかりそうだということを意識して、時間を気にしながら解いて、数分を残して一通り解き終わった。 …

2024年12月の英語の学習時間

12月の英語の学習時間を集計してみた。 51時間07分。平均すると1日あたり1時間38分。 英会話 Hanaso英会話、変わらず継続中。 メガミリオンズ(米国で発売されている数字選択式宝くじ)の記事をレッスンで使った。 メガミリオンズの公式サイトを見てやり方など…

共通テストの英語の過去問題(2022年)を解いてみた。傾向や対策は・・・。

共通テストの英語(リーディング)の過去問題や予想問題などをリラックスしながら解いてみたら、全然時間以内(80分)に解ききれなかった。 ということで、TOEICの模擬試験をやる感じできっちりと解くことにした。 2022年・英語(リーディング)の問題。 問題や回…

2024年11月の英語の学習時間

11月の英語の学習時間を集計してみた。 40時間52分。平均すると1日あたり1時間21分。 まあまあの学習時間。 英会話 Hanaso英会話、変わらず継続中。 "pilfer"(盗む、くるねる)という言葉を初めて使った。先生が知らない単語だったというめったにないケースだ…

TOEICのリピート受験割引が良い方向にリニューアル!

10月28日に、TOEICよりプレスリリースが出ている。 TOEIC L&Rの公開テストのリピート受験割引制度がリニューアルされるとのこと。 リニューアルの中身を見ると、かなり使い勝手がよくなっていた。 まず、リピート割引での受験価格が、7150円から6710円に下が…

2024年10月の英語の学習時間

10月の英語の学習時間を集計してみた。 13時間56分。平均すると1日あたり26分。 TOEICが終わり予想通り学習時間が激減。先月からは50時間以上減少。 英会話 Hanaso英会話を変わらず継続中。 レッスンで「ペイトラン」という言葉を言われて、聞いたことあるけ…

TOEIC 第366回 結果(アビメ)

TOEIC 366回のスコアシートが昨日届いた。 スコアは、L495, R470で965点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、97と97。 アビメ(ABILITIES MEASURED)についても確認。 正解率のグラフを見ると、リスニングは、Part1, 2, 3, 4でそれぞれミ…

TOEIC 第366回 結果

本日、TOEIC(第366回)の結果のオンライン発表あり。 4ヶ月ぶりに受けたら、テスト結果の表示形式が変わっていた。そういえば、変更の通知のメールが以前来ていた記憶がある。 結果は、L495, R470。合計965点。 リスニングとリーディングの各パートの正解率の…

2024年09月の英語の学習時間

9月の英語の学習時間を集計してみた。 66時間6分。平均すると1日あたり2時間12分。 9月末にTOEIC受験があったので今月もそこそこ多め。 英会話 Hanaso英会話、変わらず継続中。通算レッスン受講時間は515時間。 CNN Hanaso英会話で使う記事は、CNNで探してい…

『TOEIC 990点獲得 Part 5&6難問模試』、結構よかった

TOEIC満点を目指すためには、難しめの問題集は多く解いておきたい。 ということで、『TOEIC 990点獲得 Part 5&6難問模試』を解いてみた。 この本には、Part5とPart6のセットが合計10セット入っている。1つのセットには、Part5が30問とPart6が16問とで合計46…

TOEIC 第366回 感想

本日、2024年09月29日、午前のTOEIC公開テスト(第366回)を受験してきた。 いつもの一番遠い会場。最近はずっとこの会場。場所が不便だが、教室サイズの受験会場なので、リスニングの環境が悪くないのはありがたい。 本日も受付開始時間(9:25)よりも前に到着…

2024年08月の英語の学習時間

8月の英語の学習時間を集計してみた。 40時間49分。平均すると1日あたり1時間19分。 9月のTOEICを申し込んだため、先月より学習時間が大幅にアップ。 英会話 Hanaso英会話を変わらず継続中。 CNN CNNの記事を主にHanaso英会話で使う記事を探すためにチェック…

『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(4周目)を解いた結果

『でる1000』でもまだまだ不正解が多いので、解きなおしてみた。 今回4周目。 結果は以下の通り。 第1章 品詞問題 正解数 326/334、誤答数8 第2章 動詞問題 正解数 99/102、誤答数3 第3章 前置詞 or 接続詞問題 正解数 65/67、誤答数2 第4章 代名詞問題 正解…

『TOEIC 鬼の変速リスニング2』、こちらもおすすめ。

『TOEIC 鬼の変速リスニング2』を一通り終了。 今回が1周目。 この本は前作と同様に、TOEICのPart3とPart4の変速音声を利用して、リスニング力、TOEICスコアを向上させる4週間の学習プログラムとなっている。 前作から変わっているところ。 ・2016年からの…

『TOEIC L&Rテスト「直前」模試3回分』、スコア換算が若干甘い!?

今年、『TOEIC L&Rテスト「直前」模試3回分』を一通り解いてみた。今回初めて。 解いたのは、ちょっと時間が経ってしまったが、4月のTOEICの前。 解いた結果は以下の通り。 かっこの内の数字は換算スコアで、参考に前後のTOEIC本番のスコアも記載。 2024/03/…

2024年07月の英語の学習時間

7月の英語の学習時間を集計してみた。 8時間24分。平均すると1日あたり16分。 今年で一番学習時間が少なかった・・・。 英会話 Hanaso英会話を変わらず継続中。 レッスンで使用する記事は、すっかりVOAからCNNの記事に変わってしまった。 CNNの方が知らない…

『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(3周目)を解いた結果

少し前に久しぶりに『でる1000』を解いてみた。今回3周目。 結果は以下の通り。 結果 第1章 品詞問題 正解数 317/334、誤答数17 第2章 動詞問題 正解数 97/102、誤答数5 第3章 前置詞 or 接続詞問題 正解数 63/67、誤答数4 第4章 代名詞問題 正解数 36/37、…

2024年06月の英語の学習時間

6月の英語の学習時間を集計してみた。 12時間55分。平均すると1日あたり25分。 学習時間が激減。 5月までの3ヶ月間くらいは浪人生のようにTOEICに打ち込んでいたが、そういう生活を続けてはいられず、5月のTOEIC受験後は一気に学習時間が減ってしまった。 英…

TOEIC 第352回 結果(アビメ)

TOEIC 352回のスコアシートが届いた。 スコアは、L495, R490で985点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、97と99。 リスニングのアビメ(ABILITIES MEASURED)。 テストを受けていて、PART3, 4がかなり難しく感じたが、その印象通りの結果…

『TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング』を解いた

『TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング』(八島晶著)を解いた。 去年までには購入した本で、ずっと積んだままにしていたが、一通りやり終えた。 まず5分間勉強法について書かれている。最初は5分間を毎日作り出して学習を継続させて、それにより学習習…

TOEIC 第352回 結果

本日、TOEIC(第352回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L495, R490。合計985点。 IPテストでは1年前に985点をとったことあるが、公開テストでの985点は初めて! 当日は、テストの難易度が高めに感じたので、ミスが許容される方向になって割合良いスコア…

2024年05月の英語の学習時間

5月の英語の学習時間を集計してみた。 79時間42分。平均すると1日あたり2時間34分。 ここ2年間で最も学習時間が長かった。 英会話 Hanaso英会話、継続して受講中。2016年から受講していて、5月にレッスン受講時間が500時間を超えた。 講師の方から(英語学習…

『TOEIC 990点攻略 語彙・文法1000』(4周目)

『TOEIC 990点攻略 文法・語彙問題1000』約2か月ぶりに解きおなした。 今回4周目で、TOEIC受験前に集中的に3日間で解いた。 各UNITの問題数、4周目の不正解数は以下の通り。 UNIT 1 品詞問題 100問 → 不正解 5問 UNIT 2 動詞問題 100問 → 不正解 3問 UNIT 3 …

TOEIC 第352回 感想

本日、2024年05月26日、午前のTOEIC公開テスト(第352回)を受験してきた。 いつもの一番遠い会場。最近はずっとこの会場。場所が不便だが、教室サイズの受験会場なので、リスニングの環境が悪くないのはありがたい。 本日は2回目となる普段とは別ルートで会場…

TOEIC 第350回 結果(アビメ)

TOEIC 350回のスコアシートが届いた。 スコアは、L495, R445で940点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、97と93。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 100%の項目は3つ。長めの会話の2つの項目でミスあり。 『TOEICオ…

『TOEIC 鬼の変速リスニング1』、効果ありそう。おすすめ。

『TOEIC L&Rテスト Part3&4 鬼の変速リスニング1』は昨年秋ごろにいったん挫折したが、気を取り直して取り組み、一通りやり終わった。 一日に1題ずつPart3あるいはPart4の①問題を解いて、②その音声を使って音読練習をする、というもの。 6日x4週間分のPart…

TOEIC 第350回 結果

本日、オンラインでTOEIC(第350回)の結果発表あり。 結果は、L495, R445。合計940点。 3月のスコアと比べて、5点ダウン。 テスト当日の印象では、リスニングの方は自信のない問題が数問あった。しかし、結果はリスニングの方は満点。 リーディングの方は、自…

オンライン英会話レッスン、500時間到達!

5月の最初のレッスンでオンライン英会話レッスンは500時間到達。 hanaso英会話をはじめてから、9年と1カ月。 ここしばらくは、ある2人の先生のレッスンをずっと受講している。おおまかには、それぞれの先生のレッスンを週に1回受けている感じ。 滅多にあわな…

2024年04月の英語の学習時間

4月の英語の学習時間を集計してみた。 69時間55分。平均すると1日あたり2時間19分。 もう少し頑張るつもりだったが、4月下旬に忙しくなり3月の76時間56分は超えられなかった。 英会話 Hanaso英会話を変わらず継続中。 2016年の受講開始から、レッスン受講時…

TOEIC 第350回 感想

本日、2024年04月21日、午前のTOEIC公開テスト(第350回)を受験してきた。 いくつかの会場の中での一番遠い会場。最近はずっとこの会場。場所が不便だが、教室サイズの受験会場なので、音声(Listening test)の環境が悪くないのがありがたい。 本日も、受付開…