Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(980点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


英語

2023年5月の英語の学習時間

5月の英語の学習時間を集計してみた。 12時間36分。平均すると1日あたり24分。 ゴールデンウィークがあったにもかかわらず今年に入って学習時間が一番少ない月となった。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としては、現在はこれがメイン。 しばらくずっ…

TOEIC IPテスト受験(2023年5月)

今月、TOEIC IPテスト受験した。2年半ぶりくらい。 職場のTOEIC IPテストは、勤務時間帯が終わった後の残業時間帯に開催される。 一日働いた後ということになるが、今まで受けたIPテストではスコアはそんなに悪くわなっていない。 今回はたまたま海外との英…

TOEIC 第320回 結果(アビメ)

TOEIC 320回のスコアシートが届いた。 スコアは、L485, R440で925点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94と92。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 100%の項目が1つだけ。一番平均点も高い、短い会話の理解の項目。 …

TOEIC 第320回 結果

本日、TOEIC(第320回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L485, R440。合計925点。 ここしばらく受けた中では一番難しく感じたテストなだけの結果となった。 今回最終問題の200問目考慮中に時間切れとなったが、最後まで解ききれなかったのは何年かぶりの…

2023年4月の英語の学習時間

4月の英語の学習時間を集計してみた。 18時間30分。平均すると1日あたり37分。 英会話 Hanaso英会話は、4月から8ヶ月目に突入して、継続中。 5月から『料金プラン価格改定』されるとのこと。ただし、PayPal支払いの場合、プラン変更、支払い方法変更などなけ…

TOEIC 第318回 結果(アビメ)

3月に実施されたTOEIC 318回のスコアシートが(しばらく前に)届いた。 スコアは、L495, R485で980点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、97%と98%。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 全部で4~5問間違ってるくらいだろ…

TOEIC 第320回 感想

本日、2023年4月23日、午前のTOEIC公開テスト(第320回)を受験してきた。 今日のテスト会場は、いつもの一番遠い会場。受験票に書かれている最寄り駅以外にも同じくらいの距離でいける駅があることがわかり、初めてのルートで行ってみた。 本日も、受付開始時…

Hanaso英会話 8年目突入!

最初にHanaso英会話のレッスンを受けたのは2016年の3月31日。 なので、もう丸7年を経過して、8年目に突入。 7年間で1095回のレッスンを受講。 1レッスンが25分なので、約456時間。 最近は、週に大体2レッスン(50分)受講している。 1日平均で7分と考えると、…

TOEIC 第318回 結果

本日、TOEIC(第318回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L495, R485。合計980点。自分のハイスコアのタイスコア。 感想で「それなりに対応できたかも」と書いたが、手ごたえ通りの結果だった。 もしかしたら、ハイスコア更新あるかとも思ったがさすがに…

980点ホルダーが『TOEIC 精選模試2』(2周目)を解いた結果

昨年末から今年の頭ごろにかけて、精選模試2の2周目を解いてみた。 1周目を解いてから約2年くらい経っている。 2周目の結果は以下のとおり。 本番のスコアは、受験会場の環境、テスト問題の相性、体調など色々な要素で変動すると思うが、参考のためにTOEIC…

TOEIC 第318回 感想

本日、2023年3月19日、午前のTOEIC公開テスト(第318回)を受験してきた。 今日のテスト会場は、いつもの会場のうち電車で一番遠く、駅からも徒歩20分の会場。部屋は80人くらいのこじんまりした部屋で、音源は教壇に置かれたポータブルアンプ。音声は問題無し…

2023年2月の英語の学習時間

2月の英語の学習時間を集計してみた。 13時間27分。平均すると1日あたり26分。色々とやることがあり、予想通り少な目。 英会話 Hanaso英会話を月8回のコースで継続中。 平均週2回の受講なので、レッスンを別々の日に設定した方が、効果的だと思っているので…

TOEIC 第312回 結果(アビメ)

TOEIC 312回のスコアシートが数日前に届いた。 スコアは、L485, R465で950点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94%と96%。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 テスト当日、PART3, 4は割と聞き取れた気がして、結果も…

『シンプルで伝わる英語表現』、英語のニュアンスを学びたい人に!

英語の勉強を続けいているが、TOEIC受験やオンライン英会話だけだとちょっと偏ってるかなと、かねがね思っている。今年はもう少し幅を広げてみようかなと思っていて、それでたまたま購入した一冊。 『シンプルで伝わる英語表現』(倉林秀男、ジェフリー・トラ…

TOEIC 第312回 結果

本日、TOEIC(第312回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L485, R465。合計950点。 感想で書いたとおり、L、Rともにやや難しく感じた部分があった。それに、Lについては音響環境が微妙だった気がしたので、まあこんな感じの結果なのかなと。 次回は3/19に…

2023年1月の英語の学習時間

1月の英語の学習時間を集計してみた。31時間58分。平均すると1日あたり61分。 年始の休みなどあり、TOEIC対策を中心にほどほどに勉強した。 英会話 Hanaso英会話を月8回のコースで継続中。一時期、レッスンを受ける頻度が下がって、キャリオーバーできる限界…

TOEIC 第312回 感想

本日、2023年1月29日、午前のTOEIC公開テスト(第312回)を受験してきた。 今日のテスト会場は、某ホテル。久しぶりの会場だったが、試験を受験する部屋は初めて。その部屋の受験者は100人未満でそんなに大きくなかったが、天井が高かった。もしかしたらと思っ…

TOEIC 第310回 結果(アビメ)

TOEIC 310回のスコアシートが届いた。 スコアは、L495, R480で975点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、97と98。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。まず、リスニング。 全体的にミスが少なかった。試験会場の音がクリアだったのはや…

TOEIC 第310回 結果

本日、TOEIC(第310回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L495, R480。合計975点。 久しぶりに、リスニングが満点。 当日の手ごたえは悪くなく、実際にハイスコアに近いスコアだったのでよかった。(ハイスコア更新もあるかもとは思っていたが・・・) 今回…

2022年12月の英語の学習時間

新年、まずは昨年12月の振り返りから。 12月の英語の学習時間を集計してみた。 28時間39分。平均すると1日あたり56分。 英会話 Hanaso英会話を月8回のコースで継続中。昨年一時期、例の試験対策に時間を費やしていたため、レッスンの受講頻度を下げていたた…

【TOEIC】4週間で3回開催!

来年のTOEICの受験をどうしようか考えるために、TOEICのサイトでスケジュールを見て驚いた。 今まではテスト開催の間隔が短くても3週間だったと思うが、2023年2月下旬から3月にかけて、4週間の間で3回もTOEICが開催される。2月末からは、2週続けて開催される…

TOEIC 第310回 感想

本日、2022年12月18日、午前のTOEIC公開テスト(第310回)を受験してきた。 今日のテスト会場は、音響の環境がリスニングテストに向いていないと思っている会場。今まで受験した際、音声がクリアに聞こえず、他の会場に比べ明らかにリスニングのスコアが低かっ…

2022年11月の英語の学習時間

11月の英語の学習時間を集計してみた。 11時間28分。平均すると1日あたり22分。少し回復傾向。 英会話 Hanaso英会話を継続中。色々忙しかったので、受講レッスンは少な目。そのため、11月分のレッスン数(月8レッスンのコース)を消化できず、レッスンがたまっ…

2022年10月の英語の学習時間

10月の英語の学習時間を集計してみた。 5時間47分。平均すると1日あたり11分。英語にはあんまり時間がとれない状況。 英会話 Hanaso英会話を継続中。以前は週2回平日の夜に受講していたが、最近は急な残業が入ることがあるので、週末にレッスンを入れがち。 …

TOEIC 第304回 結果(アビメ)

TOEIC 304回のスコアシートが数日前に到着。 スコアは、L480, R450で930点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、93と94。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 100%の項目は、「短い会話・・・詳細が理解できる」の1項目だ…

TOEIC 第304回 結果

本日、TOEIC(第304回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L480, R450。合計930点。 一番ありそうかなと思っていたあたりの結果だった。 悪い手ごたえでもなかったので、もしかしたらいいスコアもあるかもしれないと思っていたがさすがにハイスコアに近い…

2022年9月の英語の学習時間

9月の英語の学習時間を集計してみた。 8時間14分。平均すると1日あたり16分。少な目。 英会話 Hanaso英会話を継続中。 以前は週2回平日の夜に受講していたが、最近残業が急に入ってレッスンに影響があるので、週末にレッスンを入れることが増えつつある。 VO…

TOEIC 第304回 感想

本日、2022年10月2日、午前のTOEIC公開テスト(第304回)を受験してきた。 本日のテスト会場は一番遠くて時間のかかる場所。歩く時間も長めの場所だが、暑すぎず良い天候でよかった。 電車の時間の都合で、早めに到着し、受験会場の教室には一番乗り。 受験者…

CNN10が再開。アンカーが変わった!

CNN10の夏休み後の再開は、当初8月23日とアナウンスされていたが、再開が伸びていた。 9月12日になって、ようやく再開した。 そして9月12日の番組を見てみると、何とアンカーが変わっていた! 新しいアンカーは、Coy Wireという方。初回のCNN10を見ていても…

2022年8月の英語などの学習時間

8月の英語の学習時間を集計してみた。 13時間26分。平均すると1日あたり26分。 英会話 Hanaso英会話を継続中。 フィリピンでは、9月に入る(Ber-monthsになる)とクリスマスの雰囲気になるとのこと。ハロウィンはそれほどの盛り上がりはないらしい。Ber-months…