Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


2023-01-01から1年間の記事一覧

『Jonathan Livingston Seagull』(かもめのジョナサン) 

『Jonathan Livingston Seagull』(かもめのジョナサン)を読んだ。 あるブロガーさんが『かもめのジョナサン』について、たまに読み返したくなる、と言っていたのがきっかけ。 読んだのは、講談社英語文庫の英語版『Jonathan Livingston Seagull』。 100ペー…

Amazon Prime Video、『ナイト・マネジャー』B級感はあるがおもしろい

スパイ小説は嫌いなわけではないが、推理小説の方が好きだったのであんまり読んだことが無い。 フレデリック・フォーサイスなどの本を少し読んだ程度。 でも、スパイ小説の作家として、ジョン・ル・カレは昔から聞いたことがある。 ということで、Amazon Pri…

2023年10月の英語の学習時間

10月の英語の学習時間を集計してみた。 11時間46分。平均すると1日あたり23分。 TOEICが終わったら、学習時間が減ってしまった。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 今月は、発音の間違いを指摘された2つの単語が印象に残った。 …

TOEIC 第335回 結果(アビメ)

TOEIC 335回のスコアシートが届いた。 スコアは、L485, R455で940点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94と95。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 100%の項目が全然なく、短いのも、長めのも全体的にミスあり。 PART…

『ペリフェラル~接続された未来~』、難解だけどおもしろい

Amazon Prime Videoで、『ペリフェラル~接続された未来~』を見た。 Amazon Originalの作品。 SFは、たまに見たくなる。 何かないかと思って探していたら、評価がかなり高いこの作品を見付けた。 いつものように英語音声、日本語字幕で鑑賞。 全8話。 1つの…

猫組長の『カルト化するマネーの新世界』

猫組長が本当の元組長というのを今年に入ってから知った。 投稿を見て、短い文章で核心を突いてるなとを思うことが多く、ツイッターの頃から猫組長をフォローしていたが、本当の元組長というのは今年まで知らなかった。 猫組長(菅原潮)は何冊か本を出してい…

TOEIC 第335回 結果

本日、TOEIC(第335回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L485, R455。合計940点。 テストの感想で「可もなく不可もなくという手ごたえ」と書いたが、大体その通りだった。L、Rともにやや難しく感じたところがあったので、まあ妥当な結果なような気がする…

Amazon Prime Video、『BOSCH:Legacy』(シーズン1)も面白い!

Amazon Prime Videoで、『BOSCH:Legacy』(シーズン1)(英語音声、日本語字幕)を見た。 日本語のタイトルは、『ボッシュ:受け継がれるもの』。 全部で10エピソード。 楽しみに見始めたが、やはり面白かった。 『BOSCH:Legacy』は、『BOSCH』シリーズにつなが…

2023年9月の英語の学習時間

9月の英語の学習時間を集計してみた。 16時間33分。平均すると1日あたり33分。 身の回りのややこしい状況を脱しつつあり、若干学習時間が復活。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 あるレッスンで英語がうまく出て来ず、ずっと調…

TOEIC 第335回 感想

本日、2023年10月1日、午後のTOEIC公開テスト(第335回)を受験してきた。 1日2回制になってから、初めて午後のテストを受験。 今回、受験票が届いたのが、3日前だった。普段に比べて、テスト間際の到着。 午後のテストは受験票が届くのが遅いのだろうか。 本…

『モナドの領域』、個人的には結構好き

久しぶりに筒井康隆氏の本を読んだ。 『モナドの領域』 帯には「おそらくは最後の長篇」と書かれているが、筒井氏は結構ご高齢。 Wikipediaを見ると1934年9月24日生まれとある。本日、2023年9月24日で89歳。 熱狂的なファンというほどではないが、10代の頃か…

【便利!】Wordの翻訳機能にクイックアクセス

職場でWordの翻訳機能を使っている人がいて、それを見て以来、自分も使うようになった。完ぺきな翻訳ではないもののそれなりに使えるので、必要に応じてその翻訳機能を使っている。 Word内の文章の翻訳であれば、Word内で処理が完結するので便利。文章をコピ…

Amazon Prime Video、『BOSCH』(シーズン1~7)面白かった!

Amazon Prime Videoで、『BOSCH』をシーズン1からシーズン7まで一通り見終わった。見たのは、いつものように字幕版。 面白かった。 シーズン1から6まではエピソードが10話あり、シーズン7はエピソードが8話となっている。 各シーズンには、メインとなる事…

2023年8月の英語の学習時間

8月の英語の学習時間を集計してみた。 6時間30分。平均すると1日あたり12分。 今年の最低の学習時間・・・。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 Hanaso英会話での、累計学習時間が8月までで、471時間40分。 8月のレッスンでは、…

週末に英語を教える副業をしようと試みた(1)

去年くらいから英語を教えることに興味が戻ってきた。 まずは週末に英語を教える副業でもしてみようかなと思い、大手クラウドソーシングサービスに登録してみた。 登録の際、経歴やプロフィールをきちんと書かねば、と思うとわりと時間がかかった。 もう半年…

PILOTの万年筆を購入!

2ヶ月近く前に万年筆を購入。 最近ずっとこの万年筆を使用している。 万年筆は、PILOTの CUSTOM HERITAGE 912 <F> 以前、虎ノ門ニュースというネット番組で竹田恒泰氏が万年筆をすすめていたのを見てから、たま思い出しては気になっていた。 www.pilot.co.jp イ</f>…

TOEICリピート受験割引の対象月が変更になっていた

10月のTOEICの申込をしようとした。 すると、申込ページに「TOEIC L&R公開テスト リピート受験割引制度使用上の注意について」という通知が出ていた。 確認したところ、TOEICリピート受験割引の対象月が変更になっていた。 今年の1月から変わっていたとのこ…

980点ホルダーが『メガ模試1200 vol.2』(3周目)を解いた結果

今年のTOEIC対策では、『メガ模試1200 vol.2』の3周目を解いてみた。 3周目の結果は下記の通り。参考のために、前後のTOEICのスコアも記載。 2023/03/19 TOEIC 318回 L495, R485 980 2023/03/26 Test1 L93, R94 2023/04/10 Test2 L93, R93 2023/04/10 Test…

2023年7月の英語の学習時間

7月の英語の学習時間を集計してみた。 9時間41分。平均すると1日あたり18分。2023年に入って、はじめて10時間を切り、今年の最低記録。 学習時間が減っている原因の一つは、リモートワークの回数が減って、出社が増えたため。それで朝の学習時間が減少してい…

Amazon Prime Videoの『CITADEL』がおもしろかった

DVDを購入して『ダメージ』を全シーズン見終わった後は、アマゾンプライムビデオで『CITADEL』を見た。(いつものように英語音声、日本語字幕) この『CITADEL』はシーズン1でエピソードが6話ある。 プライムビデオの紹介文より。 シーズン1 8年前、世界に広…

「英検」と「TOEIC SW」、迷ってる人に断然おすすめしたいのは

少し前に、会社の人事の教育担当者に語学教育に関連して意見を求められたので、自分の経験に基づいて回答した。 英検のスピーキングテスト(二次試験)は、面接官がいて対面式で行われる。面接官の質問に答えたりしてその英語力が採点される。 元々自分の場合…

2023年6月の英語の学習時間

6月の英語の学習時間を集計してみた。 12時間29分。平均すると1日あたり24分。 あいかわらず低調。 英会話&VOA VOAの記事を使って、Hanaso英会話をレッスンを受けるのが英語学習のメイン。 最近ずっと一人の講師の方のレッスンを受けていたが、ついにもう一…

ネイティブの表現を学ぶ、『3語で言える英語表現186』

『3語で言える英語表現186』は、今年3月に発売された本。 そんなに期待していなかったが、期待以上であった。 色んなシチュエーションで、日本人が言いがちな表現に対して、ネイティブはどういう表現を使うかというのが書かれている。 日本人の表現よりも、…

TOEIC IPテスト(2023年5月)の結果!ハイスコア更新!!

先月、職場で受けた、TOEIC IPテストの結果が返ってきた。 4年ぶりにハイスコア更新! L495、R490で、985点 誰も気にも留めてる人はいなかったと思うが、5/9の第320回TOEIC(4/23実施)のスコアがイマイチだったが、なぜかその後に受ける予定のIPテストに対…

「ダメージ(season2)」から最終シーズン「ダメージ(season5)」まで堪能!

少し前のことになるが、『ダメージ』を最終シーズンであるシーズン5まで購入して、最後まで見終わった。 面白かった・・・。 各シーズンで一つの訴訟がテーマとなってストーリーが進んでいく。 訴訟がテーマではあるが、法廷のシーンはあまりない。ほとんど…

2023年5月の英語の学習時間

5月の英語の学習時間を集計してみた。 12時間36分。平均すると1日あたり24分。 ゴールデンウィークがあったにもかかわらず今年に入って学習時間が一番少ない月となった。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としては、現在はこれがメイン。 しばらくずっ…

TOEIC IPテスト受験(2023年5月)

今月、TOEIC IPテスト受験した。2年半ぶりくらい。 職場のTOEIC IPテストは、勤務時間帯が終わった後の残業時間帯に開催される。 一日働いた後ということになるが、今まで受けたIPテストではスコアはそんなに悪くわなっていない。 今回はたまたま海外との英…

TOEIC 第320回 結果(アビメ)

TOEIC 320回のスコアシートが届いた。 スコアは、L485, R440で925点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94と92。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 100%の項目が1つだけ。一番平均点も高い、短い会話の理解の項目。 …

『120%くつラヂヲ』

『アメトーーク』のギャグマンガの特集回で紹介されていた作品。マンガ。 『120%くつラヂヲ』(和田ラヂヲ著) 作者は、大喜利大会で芸人を倒しまくった方のこと。 倒した中には、笑い飯・西田さんも含まれる。西田さんと言えばつい最近放送された『IPPON GP』…

TOEIC 第320回 結果

本日、TOEIC(第320回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L485, R440。合計925点。 ここしばらく受けた中では一番難しく感じたテストなだけの結果となった。 今回最終問題の200問目考慮中に時間切れとなったが、最後まで解ききれなかったのは何年かぶりの…