2023-01-01から1年間の記事一覧
今年は色々あったような気がする。 英語については、久しぶりにTOEICのハイスコアを985点に更新した。TOEIC IPだったけどハイスコアはハイスコア。 ハイスコア記念で購入したPILOTの万年筆(Custom Heritage 912)はずっと使っている。 www.englishlearner-m.n…
初めて貫井作品を読んだ。 『迷宮遡行』(貫井徳郎著) 著者の名前はずっと前から知っている。 この著者の作品で評価が高いのが『慟哭』だというのは認識している。 昔、推理小説、ミステリーなどを本屋に買いに行っていた頃に、この著者の本が並んでいた。ポ…
ヤフオクを今年の3月にやり始めて、いったん6月で終了した。 身の回りで色々とやるべきことがあって、ヤフオクをやっている余裕が無くなったため。 その後ちょっと状況が落ち着いたので、また不要なものを売るために9月からヤフオクを再開。 再開後、メルカ…
評判がかなりよさそうだったので、購入。読んでみた。 『英語の読み方-ニュース、SNSから小説まで』(北村一真著) 中公新書の本で、全体で241ページ。 ○ 目次 第1章 英文を読む前に 第2章 英文に慣れる 第3章 時事英文を読む 第4章 論理的文章を読み解く …
今年の初めくらいに、週末に英語を教える副業をやろうと試みたが、実現しなかった。 オンラインのクラウドワークスやココナラを使ってみたが、難しそうだと思った。 仕事の忙しさなどとの兼ね合いによって、いったん英語副業についてはいったんおしまいにし…
かなり時間が経ってしまったが、週末に英語を教える副業を試みた話の続き。 最初に試したクラウドサービスでは、自分の納得できそうなものをなかなか見つけられなさそうだと思った。それで、別のサービスを試してみることにした。 www.englishlearner-m.net …
11月の英語の学習時間を集計してみた。 14時間7分。平均すると1日あたり27分。 先月よりやや増加。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 Daylight Saving Timeの記事を使ったレッスンの時に、南極や北極を言いたかったが、arcticと…
『Jonathan Livingston Seagull』(かもめのジョナサン)を読んだ。 あるブロガーさんが『かもめのジョナサン』について、たまに読み返したくなる、と言っていたのがきっかけ。 読んだのは、講談社英語文庫の英語版『Jonathan Livingston Seagull』。 100ペー…
スパイ小説は嫌いなわけではないが、推理小説の方が好きだったのであんまり読んだことが無い。 フレデリック・フォーサイスなどの本を少し読んだ程度。 でも、スパイ小説の作家として、ジョン・ル・カレは昔から聞いたことがある。 ということで、Amazon Pri…
10月の英語の学習時間を集計してみた。 11時間46分。平均すると1日あたり23分。 TOEICが終わったら、学習時間が減ってしまった。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 今月は、発音の間違いを指摘された2つの単語が印象に残った。 …
TOEIC 335回のスコアシートが届いた。 スコアは、L485, R455で940点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94と95。 アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 100%の項目が全然なく、短いのも、長めのも全体的にミスあり。 PART…
Amazon Prime Videoで、『ペリフェラル~接続された未来~』を見た。 Amazon Originalの作品。 SFは、たまに見たくなる。 何かないかと思って探していたら、評価がかなり高いこの作品を見付けた。 いつものように英語音声、日本語字幕で鑑賞。 全8話。 1つの…
猫組長が本当の元組長というのを今年に入ってから知った。 投稿を見て、短い文章で核心を突いてるなとを思うことが多く、ツイッターの頃から猫組長をフォローしていたが、本当の元組長というのは今年まで知らなかった。 猫組長(菅原潮)は何冊か本を出してい…
本日、TOEIC(第335回)の結果のオンライン発表あり。 結果は、L485, R455。合計940点。 テストの感想で「可もなく不可もなくという手ごたえ」と書いたが、大体その通りだった。L、Rともにやや難しく感じたところがあったので、まあ妥当な結果なような気がする…
Amazon Prime Videoで、『BOSCH:Legacy』(シーズン1)(英語音声、日本語字幕)を見た。 日本語のタイトルは、『ボッシュ:受け継がれるもの』。 全部で10エピソード。 楽しみに見始めたが、やはり面白かった。 『BOSCH:Legacy』は、『BOSCH』シリーズにつなが…
9月の英語の学習時間を集計してみた。 16時間33分。平均すると1日あたり33分。 身の回りのややこしい状況を脱しつつあり、若干学習時間が復活。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 あるレッスンで英語がうまく出て来ず、ずっと調…
本日、2023年10月1日、午後のTOEIC公開テスト(第335回)を受験してきた。 1日2回制になってから、初めて午後のテストを受験。 今回、受験票が届いたのが、3日前だった。普段に比べて、テスト間際の到着。 午後のテストは受験票が届くのが遅いのだろうか。 本…
久しぶりに筒井康隆氏の本を読んだ。 『モナドの領域』 帯には「おそらくは最後の長篇」と書かれているが、筒井氏は結構ご高齢。 Wikipediaを見ると1934年9月24日生まれとある。本日、2023年9月24日で89歳。 熱狂的なファンというほどではないが、10代の頃か…
職場でWordの翻訳機能を使っている人がいて、それを見て以来、自分も使うようになった。完ぺきな翻訳ではないもののそれなりに使えるので、必要に応じてその翻訳機能を使っている。 Word内の文章の翻訳であれば、Word内で処理が完結するので便利。文章をコピ…
Amazon Prime Videoで、『BOSCH』をシーズン1からシーズン7まで一通り見終わった。見たのは、いつものように字幕版。 面白かった。 シーズン1から6まではエピソードが10話あり、シーズン7はエピソードが8話となっている。 各シーズンには、メインとなる事…
8月の英語の学習時間を集計してみた。 6時間30分。平均すると1日あたり12分。 今年の最低の学習時間・・・。 英会話 Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。 Hanaso英会話での、累計学習時間が8月までで、471時間40分。 8月のレッスンでは、…
去年くらいから英語を教えることに興味が戻ってきた。 まずは週末に英語を教える副業でもしてみようかなと思い、大手クラウドソーシングサービスに登録してみた。 登録の際、経歴やプロフィールをきちんと書かねば、と思うとわりと時間がかかった。 もう半年…
2ヶ月近く前に万年筆を購入。 最近ずっとこの万年筆を使用している。 万年筆は、PILOTの CUSTOM HERITAGE 912 <F> 以前、虎ノ門ニュースというネット番組で竹田恒泰氏が万年筆をすすめていたのを見てから、たま思い出しては気になっていた。 www.pilot.co.jp イ</f>…
10月のTOEICの申込をしようとした。 すると、申込ページに「TOEIC L&R公開テスト リピート受験割引制度使用上の注意について」という通知が出ていた。 確認したところ、TOEICリピート受験割引の対象月が変更になっていた。 今年の1月から変わっていたとのこ…
今年のTOEIC対策では、『メガ模試1200 vol.2』の3周目を解いてみた。 3周目の結果は下記の通り。参考のために、前後のTOEICのスコアも記載。 2023/03/19 TOEIC 318回 L495, R485 980 2023/03/26 Test1 L93, R94 2023/04/10 Test2 L93, R93 2023/04/10 Test…
7月の英語の学習時間を集計してみた。 9時間41分。平均すると1日あたり18分。2023年に入って、はじめて10時間を切り、今年の最低記録。 学習時間が減っている原因の一つは、リモートワークの回数が減って、出社が増えたため。それで朝の学習時間が減少してい…
DVDを購入して『ダメージ』を全シーズン見終わった後は、アマゾンプライムビデオで『CITADEL』を見た。(いつものように英語音声、日本語字幕) この『CITADEL』はシーズン1でエピソードが6話ある。 プライムビデオの紹介文より。 シーズン1 8年前、世界に広…
少し前に、会社の人事の教育担当者に語学教育に関連して意見を求められたので、自分の経験に基づいて回答した。 英検のスピーキングテスト(二次試験)は、面接官がいて対面式で行われる。面接官の質問に答えたりしてその英語力が採点される。 元々自分の場合…
6月の英語の学習時間を集計してみた。 12時間29分。平均すると1日あたり24分。 あいかわらず低調。 英会話&VOA VOAの記事を使って、Hanaso英会話をレッスンを受けるのが英語学習のメイン。 最近ずっと一人の講師の方のレッスンを受けていたが、ついにもう一…
『3語で言える英語表現186』は、今年3月に発売された本。 そんなに期待していなかったが、期待以上であった。 色んなシチュエーションで、日本人が言いがちな表現に対して、ネイティブはどういう表現を使うかというのが書かれている。 日本人の表現よりも、…