Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


2023年11月の英語の学習時間

11月の英語の学習時間を集計してみた。

14時間7分。平均すると1日あたり27分。

先月よりやや増加。


英会話

Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。

Daylight Saving Timeの記事を使ったレッスンの時に、南極や北極を言いたかったが、arcticとantarcticが混乱した。先生がnorth pole、south poleと言っていて、なるほどと思った。その方が断然わかりやすい。

国の緯度などを言いたいとき、latitude(緯度)とaltitude(海抜、標高)も混乱した。

learningenglish.voanews.com

 

VOA

週に数回、チェック継続中。

Hanaso英会話の記事は、ほとんどVOAの記事を使っている。

 

TOEIC

1月28日午前のテストを申込み。それで、モチベーションは上向きつつあり、徐々にTOEIC対策の学習中。

模試は(つい最近)1セット解いた。『精選模試』の3周目。Test1を解いたが、以前解いた時より正解率は上がっていた。よかった。

『990点攻略文法・語彙問題1000』はさすがに難しくて、少しづつ解いている。

このまま、TOEIC対策の学習を習慣化して、しっかり対策をして、1月28日のTOEICに臨みたい。

 

www.englishlearner-m.net

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

2023年10月の英語の学習時間

10月の英語の学習時間を集計してみた。

11時間46分。平均すると1日あたり23分。

TOEICが終わったら、学習時間が減ってしまった。

 

英会話

Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。

今月は、発音の間違いを指摘された2つの単語が印象に残った。

1つは、punitive(懲罰的な)。punishやpunishmentと同じword familyなので、パニティブと思い込んでいて、そのように発音したら指摘された。正しくは、ピューニティブだった。

もう1つは、blatant(あからさまな)。英検を勉強しているときに覚えた単語だったと思う。これをブラタントと思い込んでいたが、ブレイタントが正解だった。

昔よりは、単語の発音は音声データ付きの辞書で確認するようにしている。しかし、思い込んでいる単語は確認することもないので、指摘されるまでなかなか気づかない。

 

VOA

Hanaso英会話で使う記事は、主にVOAのものを使っている。

"slash and burn"という表現が記事の中で出てきて、強そうな技の名前みたいだなと思った。

その記事は、インドネシアの焼き畑農業のために、マレーシアの空気が汚れているというような内容で、"slash and burn"は焼き畑農業のことだった。

 Slash and burn is a method in agriculture to cut down and burn plants to clear land for planting.

learningenglish.voanews.com

 

 

TOEIC

購入してから手つかずのままだった『文法・語彙問題1000』に着手。

ただ、あまり捗っていない。

11月は(既に3分の1が過ぎたがこれからは)もう少し頑張って取り組もうと思う。

 

 

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

TOEIC 第335回 結果(アビメ)

TOEIC 335回のスコアシートが届いた。

スコアは、L485, R455で940点。

リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94と95。

 

 

アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。

リスニング。

100%の項目が全然なく、短いのも、長めのも全体的にミスあり。

PART2がやや難しめだと思ったが、その印象通りに、「短い会話」などの問題でミスが多くなっているようである。

 

リーディング。

「文書の中の具体的な情報をみつけて理解」が低め。PART7は、そんなに難しく感じなかったので心当たりなし。

「文法」は普段より低め。また、平均点との比較でもミスが多くなっている。PART5が難しく感じたあたりだろうか。

 

 

今回、初めて午後のテストを受験した。

テスト前にくつろげない午前中があったり、いいタイミングの電車がなかったりして、午後の受験は、午前のテストの受験に比べてイマイチだった。

次回からはまた午前の受験に戻す予定。

 

その次回のテストは、年明けに受けようかと思案中。

最低今回のスコアは超えられるように、じっくり準備したい。

 

 

 

www.englishlearner-m.net

 

www.englishlearner-m.net

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

TOEIC 第335回 結果

本日、TOEIC(第335回)の結果のオンライン発表あり。

結果は、L485, R455。合計940点。

 

テストの感想で「可もなく不可もなくという手ごたえ」と書いたが、大体その通りだった。L、Rともにやや難しく感じたところがあったので、まあ妥当な結果なような気がする。

個別には、Lはもう少し低い可能性もあるかと思っていた。ちょっと助かったな、という感じ。一方、Rは思ったよりも低かった。Part5を中心にミスが多かったのだろうか。

 

 

今回のTOEICの前までに、模試問題集2冊を含めて問題集を4冊買っている。しかし、2冊は未着手で、まだあまり活用できていない。

それらをきちんと進めて、次回は年明けあたりのTOEICを目標にしようと思う。

今回は午後のテストを受験したが、次回は従来通り午前のテストを受けようかと思う。

 

 

ところで、TOEIC受験後に食べたセブン・イレブンの「クラウンリングショコラ」は、リピートしそうだと書いたが、実際にリピートしてしまった。

 

 

www.englishlearner-m.net

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

2023年9月の英語の学習時間

9月の英語の学習時間を集計してみた。

16時間33分。平均すると1日あたり33分。

身の回りのややこしい状況を脱しつつあり、若干学習時間が復活。

 

英会話

Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。

あるレッスンで英語がうまく出て来ず、ずっと調子が悪かった。原因は、睡眠不足だったのかなと思う。かなり調子悪ったので、レッスン後は軽くへこんでしまった。

 

VOA

Hanaso英会話で使う記事を探すためにVOAの記事をチェックしているが、最近やや減少傾向。

 

TOEIC

10月1日にTOEICを受験したので、そのための対策を行った。

今回は気分を新たに、新しい問題集と模試問題集を使いはじめてみた。『鬼の変速リスニング1』と『でる模試600』。両方とも思ったよりかなり難しくて、あんまりはかどらなかった・・・。

 

TOEICを約5カ月ぶりに受験してみてちょっとモチベーションが上がってきたので、次回のTOEICはもう少しきちんと準備して臨みたい。

次回は年明けに受験予定。

 

 

 

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

TOEIC 第335回 感想

本日、2023年10月1日、午後のTOEIC公開テスト(第335回)を受験してきた。

1日2回制になってから、初めて午後のテストを受験。

 

今回、受験票が届いたのが、3日前だった。普段に比べて、テスト間際の到着。

午後のテストは受験票が届くのが遅いのだろうか。

 

本日の受験会場はいつも場所のうちの一番遠いところ。会場の最寄り駅からも約20分歩く。

この会場ではスコアがそんなに悪くない印象がある。最初、会場まで長く歩くことがスコアにいい影響があるかもと思っていたが、音響の環境が悪くない会場だからなのかなと思っている。

本日も教室サイズの部屋でそれほど悪くなかった。ただ、後ろから2番目の席で音源からはちょっと遠いなと感じた。

 

テストの感想は下記のとおり。

PART1 普通

PART2 やや難

PART3 やや難

PART4 普通

PART5 やや難

PART6 やや難

PART7 普通

 

PART1 普通

1枚目は、女性がグラスにドリンクをそそぐ写真。2枚目は、ソファの両横にランプが置かれている写真。特に難しい感じはしなかった。

 

PART2 やや難

よく聞き取れなかった問題も含め、5問ほど自信なし。

分かりやすい問題もそれなりにあったが、難しい問題が少しあった気がする。

 

PART3 やや難

一瞬でヒントが流れる設問で2ヶ所聞き逃しあり。

選択肢のせいかちょっと考え込む問題があり、先読みのストックがいつもよりなくなって途中心細くなった。

 

PART4 普通

ある長文の文章がやや短めでありながら、読むスピードが速めというのがあり、しかも設問もちょっと難しめという問題があった。その長文で下手をすると設問3つ全部間違っている可能性もあるかも。

ただ、全体的にはわかりやすい問題が多かった気がする。

 

PART5 やや難

迷った問題が5問ほどあった。そのうちの一問は、時間をかければ答えが出たかもしれない問題だったが、見り切って先に進んだ。

消費時間は13分ほど。もう少し速く解きたいところ。

 

PART6 やや難

空欄を答えるのに、その前後だけ読んでも答えが出ず、後ろの方まで読まないといけない長文が2つほどあったかと思う。少してこずった。

 

PART7 普通

文章量もそれほどでもなかく、なじみのない状況設定というのも特になかった。

ペースを気にしながら解いていた(※)が、最後の30問ほどは引っかかるところがなく2分前に一通り回答できた。

(※)最近、模試を2セット解いたが、その2セットとも最後数問残して最後まで解ききれなかったため。

 

本日のTOEICは、可もなく不可もなくという手ごたえだった。

前回のTOEICから5ヶ月くらい空いたが、そのブランクが短かければもう少しいい感じに対応できたかもしれない。

 

 

本日のデザートは、セブン・イレブンのクラウンリングショコラ。

はじめて購入したが、かなりおいしかった。リピートしそう。

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

2023年8月の英語の学習時間

8月の英語の学習時間を集計してみた。

6時間30分。平均すると1日あたり12分。

今年の最低の学習時間・・・。


英会話

Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。

Hanaso英会話での、累計学習時間が8月までで、471時間40分。

8月のレッスンでは、少しスムーズに英語が出てきていると感じることがあった。ちょうどそのころ、英語の本(※1)の読書を復活していた時期なので、その影響なのかもしれないと思った。

(※1)非常に面白くて読みたいと思いつつも、知らない単語が多くハードルが高くて、少し読んでは中断というのを繰り返している、アイザック・アシモフのファウンデーションシリーズの2作目の『FOUNDATION AND EMPIRE』

 

VOA

VOAのニュースを継続してチェック中。最近、生活習慣が変わってきて、Hanaso英会話の予約レッスンの間際の前日や当日使う記事を探すことが多くなってきた。

 

TOEIC

10月1日の受験を申込み済み。しかし、まだTOEIC対策は着手していない。模試を1日2セットで1回はやろうと思っている。それ以外に何か継続的にやることを、まずは調べてみて、どのように進めるか作戦を立てようと思っているところ。

 

 

8月には色々あって学習時間が最低であったが、9月以降はこれ以上学習時間が減ることは無いはず、と思いたい。

 

 

www.englishlearner-m.net

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

週末に英語を教える副業をしようと試みた(1)

去年くらいから英語を教えることに興味が戻ってきた。

まずは週末に英語を教える副業でもしてみようかなと思い、大手クラウドソーシングサービスに登録してみた。

登録の際、経歴やプロフィールをきちんと書かねば、と思うとわりと時間がかかった。

もう半年以上前のこと。

 

クラウドソーシングサービスというのは、インターネットを介して業務を依頼するビジネス形態のこと。企業などが業務内容を公表して受注希望者を募り、企業側が集まった応募者の中から選んで発注する。

 

今回利用したサービスは、CrowdWorks。

 

求人を見ているとあまり心ひかれる案件はなかったが、ほどなくある会社のオンラインでの英語の指導というのを見つけた。

ネットを見るとそれなりの会社のようで、指導のやり方などは決まっているとのこと。急募で大量募集とのことだったので、この案件に応募してみようと思った。

依頼元から求められるアンケートのようなものもしっかりと考えて記載し、応募した。

採用されるかなとか、土日でレッスンをするとしたらどれくらいまでこなせるかなとか、思いつつ初応募の回答を待った。

 

ところが、応募後反応なし。

 

結局、反応が全然なかった。

 

必要と思われていたら連絡はあるはずなので、こちらから状況確認するということも少し頭をよぎったが、結局連絡しなかった。

 

担当者がそうなのか、会社がそうなのかはわからないが、募集した応募者に対して、一切回答しないというのは社会的モラルとしてはどうなのかな、と思わないでもない。

 

このサービスで副業を探すために労力をさいても、それほど効果が得られなさそうに思えた(※短期間利用した個人的な感想)ので、結局、この案件以降このサービスは使っていない。

 

そして、別のサービスはどうなのかなと思い、別のサービスを検討しはじめた。

 (つづく)

 

 

ところで、過去の記事を見ると、英会話のイーオンのティーチングセミナーを受講しに新宿に行ったのは、もう4年半以上も前のことだった。

時間が経つのは速い・・・。

 

www.englishlearner-m.net

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

TOEICリピート受験割引の対象月が変更になっていた

10月のTOEICの申込をしようとした。

すると、申込ページに「TOEIC L&R公開テスト リピート受験割引制度使用上の注意について」という通知が出ていた。

 

確認したところ、TOEICリピート受験割引の対象月が変更になっていた。

今年の1月から変わっていたとのこと。全然気づいていなかった。

 

以前は、1年後だったのが、半年後から3ヶ月間の実施テストとかわっている。

現状の制度では、1月に受験すると、7月~9月がリピート割引の対象期間となる。

 

TOEIC L&R公開テスト リピート受験割引制度につきましては、2023年1月29日(日)公開テストのお申し込みより下記の通り改定されました。

改定前(旧制度):1年後の同月から3ヵ月間に実施する公開テストのうち1回が割引対象
改定後(新制度):半年後から3ヵ月間に実施する公開テストのうち1回が割引対象

 

www.iibc-global.org

 

また、TOEICを申し込む際にリピート割引が適用される期間の表示があったが、以前からこういう表示はあっただろうか?

今まではなかったような気がするが、この表示でリピート受験対象回かどうかわかるのはありがたい。

2023年10月~2023年11月実施のTOEIC Listening & Reading公開テストのうち1回が、割引価格でお申し込みいただけます。ぜひ、この機会に受験をご検討ください。

 

とりあえず、10月1日は申込みを終えたが、自分のリピート受験割引の適用がどうなってるのか確認してみた。

今までの受験実績を見ると、10月1日分は、旧制度の権利が優先されるので、昨年10月の分が適用されているようである。

昨年12月のリピート受験割引の適用が12月~2月までのようなので、10月の次は、1月か2月くらいにうけようかと思う。



 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

980点ホルダーが『メガ模試1200 vol.2』(3周目)を解いた結果

今年のTOEIC対策では、『メガ模試1200 vol.2』の3周目を解いてみた。

3周目の結果は下記の通り。参考のために、前後のTOEICのスコアも記載。

 

2023/03/19 TOEIC 318回 L495, R485 980

2023/03/26 Test1 L93, R94

2023/04/10 Test2 L93, R93

2023/04/10 Test3 L90, R87

2023/04/16 Test4 L91, R97

2023/04/23 TOEIC 320回 L485, R440 925

2023/05/02 Test5 L91, R95

2023/05/02 Test6 L98, R88

2023/05/17 TOEIC IP L495, R490 985

 

・1日に2セット解いた

今年、TOEICの上級者の方が一日に5セットの模試を解いた話が『超速スコアアップ特急』に書かれていたので、このメガ模試を解く時に自分でも初めて試してみた。

4/10に、Test2、3を解いて、5/2に、Test5、6を解いた。

おもしろいことに、同じ日の2セット目のTest3とTest6で、リーディングのテストのスコアが以前解いた時よりも正答数がそれぞれ6問、4問ダウンした。それ以外のTestでは、概ね以前と同じか、以前よりも正答数がアップしている。長時間英語を読み続けられる訓練が必要だなと感じた。

1日に2セット以上解くのは、長時間英文を読むことになるので、特にリーディング対策として効果ありそうに思える。

5月のIPテストでハイスコアが出たのも、1日2セット模試の効果があったかもしれない。

今後、1日に3セットにトライしてみたい。

 

・まとめ

TOEIC対策としては本番と同じ約2時間かけて模試を解くのは、ペース配分の確認にもなるし、長時間英文を読む訓練になるので、スコアアップのための重要な対策の一つだなとあらためて思った。

 

 

www.englishlearner-m.net

 

 

 

 

 

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

2023年7月の英語の学習時間

7月の英語の学習時間を集計してみた。

9時間41分。平均すると1日あたり18分。2023年に入って、はじめて10時間を切り、今年の最低記録。

学習時間が減っている原因の一つは、リモートワークの回数が減って、出社が増えたため。それで朝の学習時間が減少している。

 

英会話

Hanaso英会話、継続中。英語学習としてはこれがメイン。

講師の先生のレッスンのコメントを書いてもらっているが、前向きにレッスンを受講していると認識されているようである。

せっかく受けるなら有意義なレッスンにしたい。お金ももったいないし、時間ももったいないと思うので、なるべく前向きにレッスンを受講するようにはこころがけている。

 

VOA

平日の朝、継続してVOAのニュース記事をチェック中。Hanaso英会話で使うための記事はここで探している。記事は、①会話が盛り上がりそうな内容、②語数が400語~700語くらいの記事、③前のレッスンと内容がかぶらないもの、などを気にして選んでいる。

 

TOEIC

今のところ、次の受験予定なし。そろそろいつ受けるか考えねば。

 

 

今は英会話レッスンだけが頼りの状況。

英会話レッスンをやめたら、英語の勉強らしい勉強をしなくなりそう・・・。

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

Amazon Prime Videoの『CITADEL』がおもしろかった

DVDを購入して『ダメージ』を全シーズン見終わった後は、アマゾンプライムビデオで『CITADEL』を見た。(いつものように英語音声、日本語字幕)

 

この『CITADEL』はシーズン1でエピソードが6話ある。

プライムビデオの紹介文より。

シーズン1

8年前、世界に広がる独立スパイ組織、シタデルは新たなシンジケート、マンティコアによって崩壊させられた。記憶を消された敏腕エージェント、メイソン・ケイン(リチャード・マッデン)とナディア・シン(プリヤンカー・チョープラ―)はなんとか生き残ることができた。8年後、メイソンの元同僚のバーナード・オーリック(スタンリー・トゥッチ)はマンティコアが新たな世界秩序を作るのを阻止すべく、メイソンに協力を求める。

 

 

全体的な印象としては、結構な予算をつぎ込んでいそうで、作りがすごいなという印象だった。

世界に広がるスパイ組織という設定であり、銃撃戦、格闘シーン、カーチェイスに加えて、戦闘機、潜水艦なども登場して、映画を見ているようだった。

記憶を脳から別のところに保管しておくというあたりなど、少しSF的だなとも思った。

アクションシーンはあるものの、アクション中心ということもなく、ストーリーも凝っていて見ごたえがあった。

続きがみたくなる感じで、全部で6エピソードしかないが、すんなり見終わった。

おもしろかった。

 

エピソード6の最後に、後続作の予告があった。『CITADEL: DIANA』という作品が、2024年に公開されるとのこと。これは楽しみ。

 

この『CITADEL』や、以前見た『Reacher』から、Amazon Originalの作品はお金がかかっていて、クオリティは高そうだと感じている。

そういう信頼度から、今はAmazon Originalの『BOSCH』を見ているが、これも結構おもしろい。

 

 

 

www.englishlearner-m.net

 

www.englishlearner-m.net

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

「英検」と「TOEIC SW」、迷ってる人に断然おすすめしたいのは

少し前に、会社の人事の教育担当者に語学教育に関連して意見を求められたので、自分の経験に基づいて回答した。


英検のスピーキングテスト(二次試験)は、面接官がいて対面式で行われる。面接官の質問に答えたりしてその英語力が採点される。

元々自分の場合は、4技能(読む、書く、聞く、話す)の中で、話すことに一番苦手意識があり、英検の二次試験でも何度か不合格になった。そのため、不合格を経て、合格したことは、英語を話すことに対しての自信につながった。

ある海外出張で、自分が英語で説明しないといけないことになった。そのとき、英検の二次試験を乗り越えたことを思い出し、それが心の支えとなった。(内容としては、お客さんが完全に満足する内容ではなかったが、それは伝わったようであった)

 

当然、テストなので傾向と対策は必須ではあるが、英検は対面式という点で非常に価値があると思う。テスト会場に入るところから全部英語で、挨拶もして、準1級以上では自己紹介もあって、インタラクティブで、非常に実用的だと思う。

 

もし、「英検」と「TOEIC SW」を迷っている人がいるとするならが、実用的という点で、ぜひ英検をおすすめしたい。

 

もちろん、TOEIC SWを選ぶ理由(会社で必要とか、表彰制度を目標にしているとかなど)のある人は、TOEIC SWでよいと思う。

 

自分はTOEIC SWも受けた経験があるが、その経験の上で、英検とTOEIC SWのどちらかを受験しようと迷っている人には、より実用性がある英検をぜひおすすめしたい。

費用的にも、英検が4技能すべてのテストということを考えると、かなりお得である。

 

会社での人事の教育担当にも、上記のようなことを伝えて、英検の方がTOEIC SWよりも実用的でおすすめであることを回答しておいた。

会社としての英語教育では、実用性は特に重要だと思うので。

 

 

www.englishlearner-m.net

 

www.englishlearner-m.net

 

www.englishlearner-m.net

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

2023年6月の英語の学習時間

6月の英語の学習時間を集計してみた。

12時間29分。平均すると1日あたり24分。

あいかわらず低調。


英会話&VOA

VOAの記事を使って、Hanaso英会話をレッスンを受けるのが英語学習のメイン。

最近ずっと一人の講師の方のレッスンを受けていたが、ついにもう一人の方がレッスン開講を再開され始めた。よかった。

一人の方だけだと毎回違う記事を探して準備しないといけないので、結構ぎりぎりだった。二人体制に戻れば、もう少し余裕を持ってレッスンを受けられるようになるはず。

 

TOEIC

受験予定がないため、特に何もしていない。

 

その他に仕事を除いて英語に触れる機会としては、ニュースを見たりすることもある。気が向いたり、気になる外国のニュースがあったりすると、海外のニュースを見たりすることが稀にある。

最近は、フランスの暴動のニュースをFox Newsでチェックした。日本のメディアのニュースは、故意かどうかわからないが偏っていることが往々にしてあるので、外国のニュースを確認したくなる。(FireStick TVのアプリにFox News、WSJなどを登録していて、テレビで見られるようにしている)

 

 

昨年、勉強だけして受験できなかった行政書士を今年受けるかどうか考慮中。その他に、硬筆書写技能検定や漢字検定が少し気になっている。

これらのテストは11月前半に受験日が集中しているので全部は受けれない。特に、行政書士と硬筆書写技能検定は、時間帯は違うものの試験日が同じ日らしい。

そして、TOEICはこれらのテストの前後に開催される。

 

生活に変化もあって、今後の見通しを立てづらい状況。

どのテストを受けるか決めるのが、なかなか悩ましい。

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ネイティブの表現を学ぶ、『3語で言える英語表現186』

『3語で言える英語表現186』は、今年3月に発売された本。

そんなに期待していなかったが、期待以上であった。

色んなシチュエーションで、日本人が言いがちな表現に対して、ネイティブはどういう表現を使うかというのが書かれている。

日本人の表現よりも、ネイティブの使う表現は基本シンプルで短い。

 

目次はこんな感じ。

1 自己紹介 編

2 ちょっとした日常会話 編

3 職場 編

4 ショッピング 編

5 食事の席 編

6 お出かけ 編

7 旅に出よう 編

8 おもてなし 編

 


丁寧にきちんと話す必要がなければ、たしかに短い表現の方が良いような気がする。

 

「大人の基礎英語」で、断る時の表現として、"Thank you, but no thank you."という丁寧な断り方がよいと解説されていた。出張に行ったときに、機内でこの表現を使ったとき、CAさんの反応がイマイチだった。その表現が冗長な感じになっていたので、単純にこの本に書かれているような"No, thank you."くらいがよかったなと思った。

 

オランダのホテルでチェックアウトしてタクシーをお願いしたとき、"To where?"と言われたことがある。その時初めて聞いた表現だったが、そんな風に短く言うのかと思って記憶に残っている。

日常会話などのカジュアルな会話では、ネイティブが使う短くてシンプルな表現を知っておくと便利そうに思われる。

 

アメリカのドラマをよく見るが、例の『ダメージ』を見ていた時に、この本に出ていた"Everything OK?"がよく出てきていた。

 

 

この本は、日本人のありがちな表現を、ネイティブはどう表現するかというコンセプトの本であるので、少し英語が話せて、ネイティブがどのように表現するかを知りたい人にはおススメの本だと思う。

 

ちなみに、『3語で言える英語表現186』というタイトルではあるが、必ずしも3語で統一されているわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

www.englishlearner-m.net

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村