Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


TOEIC 第386回 感想

本日、2025年04月20日、午前のTOEIC公開テスト(第386回)を受験してきた。

最近定番の一番遠い会場。

場所が不便であるが、教室サイズの受験会場なのでリスニングの環境が悪くないのはありがたい。

教室に入るとすぐに自分の席があった。端から2列目の一番前の席だった。

音源は教壇に置かれたアンプ。正面ではなかったが悪くなかった。リスニングテスト時は少し体をアンプの方に向けていた。

 

テストの感想は下記のとおり。

PART1 普通

PART2 難

PART3 やや易

PART4 やや難

PART5 やや易

PART6 普通

PART7 やや易

 

パート1  普通

1枚目は、氷の上で厚着のおじさんが釣りをしているような写真。2枚目は、デスクの2人の後ろで、清掃している人が写っている写真。少し聞き取りづらい選択肢はあったくらいで全体的にそれほど難しくなかった。

パート2 難

発音が聞き取りづらかった。あと間接応答問題もあり、難しく感じた。

たまたま最近これより難しいパート2のセットに出くわしていたので、心が折れることはなかった。

パート3 やや易

ヒントがそのまま選択肢に出ていたのがいくつか見受けられた。アナウンスも選択肢もそれほど難しくなく、易しめだった印象。ただ、アナウンス中に、選択肢の方に一瞬集中してしまって聞き逃してしまった・・・

パート4 やや難

状況がいまいち把握でない長文があった。選択肢の文章が長めのものがあったりして、やや難しかった印象。

パート5 やや易

11分くらい。それほど迷う問題はなかった。

パート6  普通

10分くらい。易しい問題から、考えてしまう問題(4つ目の長文)まであった気がした。

パート7 やや易

文章量、文章のややこしさなどで大変なところがなく、考えてしまう問題が少なくて割とさくさくと読めた。単語でひっかかるところも特になかった。易しめだったと思う。

6分前に一通り終了。こんなに余らせたのは過去最高くらいな気がする。その時間で、しっかりと見直しもできた。

 

リスニングで少し難しいところがあったが、リーディングは全体的に易しめだと思った。

 

昨日、一昨日、その前の日と3日連続で模試を解いていたため、本日はいい感じで受験できたと思うので、良い結果を期待したい。

 

本日のデザートは、ローソンの濃厚たまごのカスタードエクレア。

シュークリームも好きであるが、エクレアも結構好き。



 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村