Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(5周目)を解いた結果

先日のTOEIC対策としてテスト前に『でる1000』を一通り解いてみた。

今回5周目。

結果は以下の通り。

 

第1章 品詞問題

 誤答数 13/334

第2章 動詞問題

 誤答数 1/102

第3章 前置詞 or 接続詞問題

 誤答数 2/67

第4章 代名詞問題

 誤答数 1/37

第5章 前置詞問題

 誤答数 1/56

第6章 関係詞問題

 誤答数 0/16

第7章 ペア表現・語法・数・比較問題

 誤答数 1/47

文法模試

セット1 誤答数 1/30

セット2 誤答数 1/30

セット3 誤答数 0/30

セット4 誤答数 0/30

セット5 誤答数 2/30

セット6 誤答数 0/30

セット7 誤答数 3/30

セット8 誤答数 0/30

セット9 誤答数 1/30

セット10 誤答数 0/30

セット11 誤答数 0/30

セット12 誤答数 0/30

セット13 誤答数 2/30

全部で問題が1049問あり、誤答数が29。正解数が1020で、正解率98.2%。

 

前回の4周目から少し正解率が上がった。

1周目から4周目までの正解率の推移は、88% → 93% → 94% → 96%。

 

全体の正解率は上がってはいるものの、第1章の品詞問題は、前回よりも誤答数が5問も増えていた。こういうこともあるので、問題集を解きなおすことは必要そうだとあらためて思った。

 

今回、問題を解いてから答え合わせするときに、以前より緊張感があった。

解く回数を重ねてきていて、ミスは減らしたいと思っているので今までにあまり感じていないようなプレッシャーを軽く感じてきている。

これくらいの負担は感じつつ問題集は解いた方がいいのかもしれない。

ちなみに、この緊張感はこの問題集に限ったことではなくて、最近は模試問題を解きなおしたときにも同様の緊張感を感じる。

 

この問題集もまだミスはするので、そのうち解きなおす予定。

あんまり時間を置かない方がミスを減らしやすそうな気がする。

近いうちに解くのがよさそうかも。

 

 

 

www.englishlearner-m.net

 

www.englishlearner-m.net

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村