TOEIC 245回のスコアシートが届いた。
スコアは、L475, R455で930点。
アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。
リスニングは、今回はPART3,4でミスがあった模様。自分の当日の感想を見返してみたら、結構妥当だった。PART3,4の方が難しく感じたが、その感想は間違っていなかった。
ところで、夏前のリスニング満点をとれていた時期と比べて、最近マイナス要因を一つ思い出した。去年からずっとアマゾンプライムでドラマを字幕版で頻繁に見ていた。春頃は"GRIMM"を見ていた。その"GRIMM"を全シーズンを終わった後は、"メンタリスト"を見ていた。ところが10月に入った頃、シーズン3を見てるあたりで、いつものように見ようとしたら突然"メンタリスト"が有料になってた。・・・。そのあたりで海外ドラマを見なくなってしまった。
あんまり意識してなかったが、英語を聞く量が減っていたのかなと思う。
リーディングの方は、「語彙」だけ他に比べて、断然悪い。PART5で2箇所間違えたところはわかっているが、それ以外にも間違ってたということか。全然心当たりがないが、PART6やPART7でも間違ってたのかもしれない。
会社の人で満点をとった人が、満点を取るのには問題の相性があるみたいなことを言っていたのを思い出した。今回はその逆で、「語彙」問題の相性が悪く、ツキが無かったという気がする。
「語彙」の不正解が多くてスコアが伸びていないが、長文問題で不正解が少なそうなのはよかった。PART7対策が少しは効果が出たかもしれない。「ちりばめられた情報」は94%でいい感じであるが、ここで100%を目指したい。
去年は、最後のテストが非常にショックなスコアだったので、冬休みはTOEICの勉強していた。今年も冬休みはTOEICの勉強をしようと思う。
(もし記事が参考になったようでしたらクリックしてただけるとうれしいです)
にほんブログ村