Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


TOEIC 第352回 感想

本日、2024年05月26日、午前のTOEIC公開テスト(第352回)を受験してきた。

いつもの一番遠い会場。最近はずっとこの会場。場所が不便だが、教室サイズの受験会場なので、リスニングの環境が悪くないのはありがたい。

本日は2回目となる普段とは別ルートで会場に向かい、受付開始時間(9:25)くらいに到着。

音源は教壇に置かれたアンプで、正面ではなかったが席から数mの距離だった。

 

テストの感想は下記のとおり。

PART1 やや難

PART2 普通

PART3 難

PART4 やや難

PART5 やや難

PART6 普通

PART7 やや難

 

PART1 やや難

1枚目は、男性二人が梯子を持っている写真。2枚目は、ベッドが2つ並んでいる写真。
5枚目が、消去法を使うとかもなく全然わからなかった。

PART2 普通

間接応答問題がいくつか印象に残った。間接具合によっては英語力と違う能力を求められるのではないかとも思わなくもない。

PART3 難

あまり記憶にないくらい先読み分を消費した。先読みはぎりぎりだったがなんとか乗り切った感じ。

ヒントを言い換えている選択肢が多めで、紛らわしい選択肢が多かったと思った。

virtualのレッスンが選択肢でonline lessonだったのが印象に残った。

PART4 やや難

選択肢の紛らわしさや語数の多さで少し難しく感じた。stay hydratedが選択肢でdrink waterとかだったような。

PART5 やや難

自信がない問題が少し多めの7問ほどあり。「でる1000」の類題が1つ出ていた気がした。消費時間はほどほどの11分。

PART6 普通

特に印象に残っていることは無く普通くらいだった。消費時間は9分。

PART7 やや難

設定があまりなじみがなさそうな難しめの問題があった気がする。

知らない単語は少しあり。言い換え問題を一問間違えた気がする。

ヒントを探して一通り読み直したりする問題があったりして時間がかかったしまった。annualが文章の後半に紛れているとは・・・。丁寧に読めていないと2度手間に。

残り時間1分弱で終了。見直したところパート5の自信のない問題の一つは(単複のヒントが明確にあり)問題なかった。

 

本日のTOEICは全体的には難しかったと思った。

昨日は、『TOEIC L&R 990点攻略』に入っている難しめの模試を解いておいてよかったかもしれない。

手ごたえは何とも言えないが、960くらい行ってほしいかなと。

 

本日のデザートは、ヤマザキのエクレア。

少し前に食べたらかなりおいしいと思ったのでリピート購入。外の生地が厚めでおいしい。

 

 

 

(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村