2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログを書いているときに著作権は気になることがある。 仕事でも著作権についての知識が必要なことがある。 ということで、入門者向けの『はじめての著作権法』を読んでみた。 目次 はじめに 第1章 著作権の目的 第2章 著作権って何? 第3章 著作権を主張で…
TOEIC 266回のスコアシートが届いた。 スコアは、L485, R470で955点。 リスニング、リーディングそれぞれのPercentile rankは、94と97。 (前回262回は、L495, R480で、Percentile rankは97と98) アビメ(ABILITIES MEASURED)を確認。 リスニング。 前回262回…
先日の4/25のTOEIC対策として、『パート5 特急 400問ドリル』をまた一通り解いた。 6年前、3年前に続き、今回3周目。 本の印象や、以前の結果は過去の記事を参照して頂ければ。 www.englishlearner-m.net 3周目の各セットごとの正解数や解くのにかかった時間…
TOEIC 270回(6/20 AM)の受験申込みをした。 結果が返ってきた。 当選 ということで、しばらく来月のTOEICをメインで勉強しようと思う。 6月は、ビジネス実務法務検定2級も受けようとも思っていたが、勉強しはじめると、とても間に合わなさそうだと気付いたで…
TOEIC(第266回)の結果がオンラインで公開された。 結果は、L485,R470。 合計955点。 前回(第262回)より、Listening、Readingそれぞれ10点ずつのダウン。 Listeningは、前回(第262回)に初のノーミスの満点(495点)だったので、少しレベルアップしてきているか…
Hanaso英会話は、月8回のコースで受講継続中。 4月に使った記事は、4個の記事。 1つの記事を2,3人の先生のレッスンで使うことにより、同じ内容について話す練習をするようにしている。しかし、4月は予約の都合がうまくあわず、ある1人の先生のレッスンが多…
4月の英語の学習時間を集計してみた。 22時間03分。平均すると1日あたり44分。 一時期忙しくて学習意欲が下がっていたが、少し余裕が出てきて学習意欲も回復。 TOEIC 4/25にTOEICを受験をした。その準備のために、『メガ模試1200 Vol.2』を3セット、『パート…