英語や勉強には関係のない、ツイッターやブログの話。
Twitterであるツイートをしたところ、普段の1万倍くらいのインプレッションとなった。インプレッションというのは、そのツイートが何回表示されたかという数字。
別にすごく面白いことを書いたというわけではなくて、フォロワーの多い方にコメントしたら、それをリツイートしてもらえたため。
実は、リツイートしてもらえたらいいなと思って多少文章を練ってツイートしたが、ほんとにリツイートしてもらえるとは思わなかった。
普段のツイートのインプレッションは、50に行けば結構見てもらったなという感じであるが、今回はなんとインプレッションが21万を超えた。21万を。
こんなに膨大な人の目に触れるとは思わなかった。
あらためて、その方のフォロワー数を確認してみたら40万人だった。
このブログは2年くらい続けてるが、特にバズったこともないので、当たり前にブログの今までのトータルのアクセス数を一日で一気に抜き去った。
有名人のツイッターの発信力はすごい。
もう少し具体的に言うと、作家の百田尚樹氏のツイートにコメントしたツイート。それを、百田氏にリツイートしていただいた。
https://twitter.com/e_learner_m/status/1333426268042260480?s=20
百田氏の百田尚樹チャンネルで、11/30のゲストが丸山穂高議員あったが、この回は「神回」と言ってる人もいるように非常に良かった。時間も長めで内容も面白かった。番組について良かった旨の感想を書いたところ、リツイートしていただけた。
(個人的には、松下政経塾つながりで、その前の回のゲストの高市早苗議員の話があったので、余計に楽しめたと思っている)
それにしても、貴重な経験をさせてもらった。
~~~
このTwitterアカウント、もともとは英語学習関連のつもりだった。でも、英語の得意な方々が有益な情報を色々発信されていたり、文字数の制約がちょっと不便だったりして、結局、英語に関してはたまにしか発信していない。
最近は社会的な話題にばかり反応している。
そして、その流れで2つ目のブログを作ってみようと思い立った。
記事は書き始めたもののまだまだ模索中。しばらくは育てゲーみたいな感覚でほそぼそとやっていこうと思う。ということで、こちらをメインブログに設定してみた。
https://minor-news.hateblo.jp/
これ以外に、アイデアとして軽めの食ブログも考えた。そっちの方が楽しいかなと思ったりもしている。今後の状況次第では、あっさり変えてしまうかも。
(↓↓ クリックしてもらえたら励みになります!)
にほんブログ村