Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


TOEIC975点ホルダーが『読解特急3 上級編』を解いた結果

パート7対策のために特急シリーズの『読解特急3 上級編』を一通り解き終わった。

なかなか解き応えのある問題集であった。

 

新TOEIC TEST読解特急3 上級編

新TOEIC TEST読解特急3 上級編

 

 

内容

長文で20問あり、それぞれに設問が5問あって、全体で合計100問の問題がある。長文はすべてシングルパッセージ。

本書より抜粋。この本の長文はこのような文書になっている。

今回は、内容を面白くするために、「TOEICには実在の人物や企業名は出ない」「ビジネス意外のトピックは出ない」ということは承知の上で、事実に基づいた様々なトピックの「記事」を制作しました。

 

結果

解いた結果、正解率は84%(84/100)。解く時間はかなりかかった。10分以上かかった問題もいくつかあった。

文書01 4/5 (6:24)
文書02 4/5 (8:04)
文書03 4/5 (5:36)
文書04 5/5 (5:43)
文書05 3/5 (11:22)
文書06 5/5 (8:47)
文書07 5/5 (8:45)
文書08 4/5 (6:22)
文書09 4/5 (7:28)
文書10 3/5 (13:09)
文書11 3/5 (9:26)
文書12 4/5 (7:30)
文書13 4/5 (5:33)
文書14 5/5 (11:02)
文書15 5/5 (4:43)
文書16 4/5 (11:04)
文書17 4/5 (12:15)
文書18 5/5 (6:33)
文書19 5/5 (6:08)
文書20 4/5 (8:04)


感想

難易度が思ったよりも高かった。タイトル通り上級向け。

難しいのは、ワード数に対して情報量が多いからだと思う。その多くの情報を頭に入れたり、関連付けたりして答えないといけないので。TOEICの本番で見かけたことのある、情報量少なめで(抽象度が高めで)何が書いてあるかわかりにくいというタイプの問題はなかった。

10分以上かけて結果3問しかあっていない問題もあった。それらは読み直しても理解しきれなった問題。ある程度時間を気にして解いていた為、多少時間はかけたが途中で見切って、結果正解にたどり着けなかった。もっと時間をかけても正解できたかは微妙であるが。(※本番では、難解な問題ではもっと割り切って一旦回答して次の問題に進んで、時間があれば戻ることにしている)

以前解いたDP(ダブルパッセージ)編は、回答時間は大体6分くらいで正答率96%だった。正解率と回答時間を比べてみると、この本の難しさがより具体的にわかる。ただ、自分の体感的には2倍くらい難しいという印象。

 

www.englishlearner-m.net

 

上述したように、本書の長文は事実に基づいている。そのため英検の長文問題を解いている感覚であった。英検の長文は事実に基づいているのでたまに内容を知っていることがある。その場合は文章が理解しやすい。

そういう意味で理解しやすかった長文があった。その1つがブログのアフェリエイトに関する文章であり、それは非常に理解しやすかった。

またマーケティングについての長文もあり、それも興味深かった。マーケティングの基礎を拡張して考えるという話で、『Purple cow』という本が紹介されていた。面白そうだったのですみやかにアマゾンの"あとで買う"に入れておいた。

マーケティングについては、以前『マーケティング』 (日経文庫)という本を購入して読んだことがある。Amazonを見てみたら今年改定版が出ていた。表紙はちょっと派手になっている。

 

 

Purple Cow: Transform Your Business by Being Remarkable

Purple Cow: Transform Your Business by Being Remarkable

 

 

f:id:jug_m:20190607233342j:plain

マーケティング〈第2版〉 (日経文庫)

マーケティング〈第2版〉 (日経文庫)

 

 

 

まとめ

本番と多少違う感じの長文であるが、ある程度長文に対応できていてより難しい問題を解きたい人にとっては良い教材だと思う。おすすめ。

長文がそれほど得意でない人は、『上級編』以外の読解特急がよいと思う。

パート7は、リーディングの半分以上(54問/100問)あるので、このパートの攻略は重要。自分に適した教材(自分のちょっと上のレベルの教材)で、長文に慣れていって解ける問題を増やせば、リーディングのスコアアップにつながると思う。

ただ、自分に適した教材が簡単に見つかることもあれば、なかなか見つからないこともあり、そこが一番難しいところのような気がする。

 

 


(もし記事が参考になったようでしたらクリックしてただけるとうれしいです)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村