他のブロガーさんに影響されて、自分の英語の学習時間が整理してみた。その方はもっときれいにまとめられていたが。今まで集計したことなかったが、学習の習慣化のために記録はずっとつけている。
2018年の月別の勉強時間。
月 | 時間 |
---|---|
1月 | 33h |
2月 | 38h |
3月 | 28h |
4月 | 41h |
5月 | 25h |
6月 | 26h |
7月 | 53h |
8月 | 31h |
9月 | 54h |
10月 | 45h |
11月 | 31h |
12月 | 33h |
英語以外に、中国語のレッスン受講していたので、その中国語の学習時間も含まれる。残念ながら分けてカウントしていなかった。今年からは分けようと思う。おそらく数十時間、中国語に費やした。
英語の本を10冊ほど読んだが、それはここには含まれない。
合計、438時間。一日あたり1時間ちょっと。思ったより少ないなという印象。もうちょっと勉強してるかと思った。月別でみて、1日平均2時間勉強している月もない。
一日単位では、一番勉強したのが1月14日の7時間2分、英検1次試験の1週間前。
ゴールデンウィーク中は5日間は5時間以上勉強していた。5月にTOEICを2つ受ける予定だったので。ところが、テスト直前に5日間の台湾出張が入ってその期間全然勉強できなかった。しかも現地で体調を崩して、帰国後も調子が悪かった。
ところで、これ以来海外出張に行っていないが、この時初のANA便であった。いつものJAL便がとれなかったため。
7月は上旬に英検の2次試験、下旬にTOEICと程よいタイミングでテストがあったので、結構勉強した。残念ながら、2次試験には不合格で、TOEICはぱっとしないスコアだったが。
11月から12月前半まで、英語セミナー、TOEIC、英検2次試験、中国語レッスン、英検サンプルテストなど、一番忙しかった時期。週末がイベントで埋まってしまっていた。そして勉強時間が減ってしまった。この時期は忙しいため英会話のイーオンも1月ほど休学していた。
去年の教訓。忙しすぎるのはダメ。
~~~
今週、台湾支社から台湾人のメンバーが出張してきていた。以前台湾に出張した際、夜ご飯にも連れて行ってもらった人。
休憩中に英語の本を読んでいたら、肩をたたかれて、振り返るとその人であった。突然だったが必死で中国語を思い出そうとした。英語から中国語に切り替わらず、4秒くらい考えてようやく"好久不见(ひさしぶりです)"といったら、二の腕をグーで軽くたたかれ、その人は別の人のところに挨拶しに立ち去った。急いでいたらしい。
また、別の台湾人メンバーも来ていて挨拶する機会があった。初めての人。向こうは日本語で挨拶してくれたが、こちらは"认识你很高兴(nice to meet you的な意味)"と言って挨拶してみた。たぶん通じたと思うが中国語で返されて、気持ち的にダメになって笑顔でその場を離れてしまった。その人は日本語ができるので、今の通じました?、くらい聞けばよかったと今にしては思う・・・。
英語では忘れかけているが、中国語のおかげで外国語ができないつらさをまだまだ体験できる。