Mの部屋(仮題) リターンズ

英会話スクールとかオンラインレッスンとかTOEIC(985点)とか英検(1級合格)とか工業英検(2級)の情報を公開、共有。しばらく前にHPを公開していたがサービスが終了、久しぶりに復活したので、"リターンズ"。英検でも、TOEICでもそこそこ挫折を味わって、色々考えてきたので、参考にしていただけることはあるかも。


翻訳

これはいい!『字幕翻訳とは何か 1枚の字幕に込められた技能と理論』

紙の本が好きなので、電子書籍は避けていたが最近、ついにKindleに手を出してしまった。 というのも、『字幕翻訳とは何か』は、印刷した本では出版されておらず、購入するとなるとKindle本しかなかったため。 レビューを見るとかなり内容は良さそうで気にな…

LogoVista辞書を「かんざし」で使う!

今回はかなり細かな話題であるが、PCの辞書環境が強化されて嬉しかったので紹介してみる。 PCのローカル辞書を充実させる目的で、LogoVistaの、『研究社英語大辞典セット』、『広辞苑』を購入した。『研究社英語大辞典セット』には、『英和大辞典第6版』、『…

アメリア入会9か月経過。感想、成績など。

翻訳者ネットワークアメリアに入会して9か月経過した。 感想や成績などについて書いてみる。 アメリアに入会した主な目的は、自分のレベルを把握することであった。 定例トライアル 毎月開催される定例トライアルに参加するには、アメリアの年会費とは別に、…

翻訳学習者に超おすすめ!『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文』(その2)

www.englishlearner-m.net 前に少し紹介したが、まだ書き足りない部分があるのでもう少し書いてみる。 この本は翻訳の技術的なことだけではなくて、英語学習に関するところなどのもう少し広く深いところまで情報が載っていて、自分としてはかなり貴重な本だ…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(9)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。今回9回目の挑戦。 今回、テスト中にトラブルがあって焦った。 テスト開始後に、課題文は普通に印刷できていたのに、一通り訳したところで訳文を確認しよう思って印刷しようとしたら、なんと印…

2020年6月の英語の学習時間

6月の英語の学習時間を集計してみた。 67時間30分。 平均すると1日あたり2時間15分ジャスト。 従来より多めであるが、やはりそれは在宅勤務のおかげと思う。特に、在宅勤務が始まってから、仕事前に朝に勉強をするのをずっと続けている。 朝は寝ぼけてて、身…

Gengoの翻訳者のトライアルテストをうけた(3)

Gengoの3回目のトライアルテストを受けてみた。 たまにサイトをのぞいても、全然テストが実施されていなかったようだが、先月、久しぶりにテストが受けられるようになっていた。 その前に受けたのが1年以上前。その当時は翻訳の勉強を全然やっていなかった。…

翻訳学習者に超おすすめ!『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文』

前からこの本の存在は知っていたが、タイトルやレビューを見て何となく購入に至っていなかった。 安西先生の本や問題集にずっとお世話になっていたが、一通り終わりそうになったので、試しに買ってみた。 内容 この本では、PART A, B, Cに分かれていて合計14…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(8)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。 今回8回目の挑戦。 テスト前には、『日本人なら必ず誤訳する英文』を終わらせて、結構いい感じでテストを受けれたように思う。 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 あなたはこれをどう訳し…

『翻訳英文法トレーニングマニュアル』

翻訳のための問題集、『翻訳英文法トレーニングマニュアル』を終了。 内容 この『翻訳英文法トレーニングマニュアル』は、安西先生の『英文翻訳術』の内容に対応した問題集。 この本の「はじめに」に以下のように書かれている。 上智大学で担当している翻訳…

2020年5月の英語の学習時間

5月の英語の学習時間を集計してみた。 94時間17分。 平均すると1日あたり、約3時間2分。 このブログで以前の学習記録を確認してみたら、2018年以降で、この2020年5月が一番学習時間が長かった! 理由の1つは、5月の頭がGWで学習時間がとれたこと。 あと、在…

『トライアル現場主義!』、翻訳トライアルを受ける人に貴重な一冊

翻訳会社に翻訳者が登録するには、トライアルテストを受けて通らないといけない。 そのトライアルテストについての本である『トライアル現場主義!』を購入し、課題を解いてみた。 内容 この本は、100ページ強の本で、内容は下記のようになっている。 はじめ…

ローカル版の『英辞郎 第11版』

普段、オンラインの『英辞郎 on the WEB Pro Lite』をよく使ってる。 www.englishlearner-m.net 非常に便利ではあるが、ネットワークの調子が悪かったり、サーバーメンテナンスで使えないこともある。そんな時のために、ローカル辞書を持っておけばいざとい…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(7)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。今回7回目の挑戦。 今回はテストを受けられるようになってからすぐに受けずに、少々準備して臨んだ。 ツールの導入 以前書いたように、前回のテストを受けたその次の日に『Zero to One』という…

その場で調べられる英日辞書、Chromeの『Google Dictionary』が便利!!

前回までのAHK版かんざしとマウスの話の続き。 AHK版かんざしを使い始めて、マウスも買った。さらに他にもっともっと楽できる方法はないかと考えていたら、ひとつ思い出した。 大昔に、単語を選択すると、そこに小さいウインドウが開いて意味が出てくるツー…

結局マウスを4個購入!(AHK版かんざし活用のため)

前回紹介したAHK版かんざしは非常に便利である。 しかし、ちょっと不便なところがあった。 ウェブサイトなどで選択した単語を検索する場合である。語句を選択した後、マウスの中ボタンを押してメニューを出す、というのがちょっとやりにくい。中ボタンはマウ…

『AHK版かんざし』で世界が変わった!

『AHK版かんざし』はオンラインの辞書、ローカルの辞書、グーグルなどを効率的に検索するためのツール。 内山氏のAHK版かんざしのサイトhttps://uchi-com.jp/kanzasi/ahk.html 以前から『AHK版かんざし』のことは知っていて、数か月前にPCにインストールして…

翻訳者ネットワーク『アメリア』とは

このブログで既に何度か触れている、『アメリア』について。 より本格的に翻訳の勉強するためにどうしようかと考えて、翻訳者ネットワーク『アメリア』に入会することにした。 去年の秋ごろの消費税が上がる前の半年くらい前のことである。 翻訳スクールなど…

"Japan News"の和英翻訳コンテスト

Japan Newsというのは、読売新聞系の英字新聞。 このJapan Newsに和英翻訳コンテストのコーナーがある。週に1回で、毎週金曜日。 去年から、翻訳の勉強をしているが、翻訳というのは外国語から母国語というのが基本らしい。例えば自分の場合は、英語から日本…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(6)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。今回6回目の挑戦。 振り返ってみると、1年前の2019年の3月に1回目のテストを受けたのでちょうど1年くらい経っている。それまで翻訳には興味は無く勉強したこともなかったので、翻訳の学習歴は1…

字幕翻訳者のお仕事がわかる、『字幕屋のホンネ』

翻訳は、出版翻訳、映像翻訳、実務翻訳のように大きく3つに分けら、その上さらに細分化される専門職の世界である。 最初からあんまり絞りすぎないようにしつつも、一方なんでもかんでも手を出さないようにはしている。 映像翻訳には近寄らないようにしたが、…

『日本語検定』を活用して日本語の勉強

前から少し気にはなっていたが、翻訳の勉強をやっていてどんどん自分の日本語能力がどれくらいなのか気になってきた。 それで現状の把握と学習のきっかけのため何か日本語のテストを受けたくなって調べてみた。 日本語検定というのがちょうどよさそうである…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(5)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。今回5回目の挑戦。 前回の2020年の1月上旬のテストは不合格で、判定は"Starter(High)レベル"であった。 Starter(High)レベルなので、2月上旬に受験可能になり、早速週末の1日を利用してテスト…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(4)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。今回4回目の挑戦。 前回は、去年2019年の11月末に受けてみて不合格で、判定は"Starter(High)レベル"であった。 Starter(High)レベルだと、1か月後にテストを受けることができるが、今回は今年…

『最後の授業 ぼくの命があるうちに』

ずいぶん昔に購入した本。ずっと積んでおいたままだったが、とある理由により読むことにした。 癌で余命宣告されたカーネギーメロン大学の教授の最後の講義やその他の色々な思いについてつづった本。 最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫) 作者:ランデ…

2020年1月の英語の学習時間

1月の英語の学習時間を集計してみた。 59時間04分 平均すると1日あたり1時間54分くらい。休日もあったのでそこそこ勉強したかなという感じ。主にTOEIC対策、翻訳などをやっていた。 TOEIC対策 模試を中心にTOEIC対策を行った。 ・『メガ模試TOEICTESTリスニ…

12月の英語と中国語の学習時間

2019年12月の英語と中国語の学習時間を集計してみた。 英語の学習時間。 36時間42分。 中国語の学習時間。 4時間30分。 英語と中国語を合わせて、41時間12分。平均すると1時間19分くらい。 語学学習以外での用事があり、学習時間は短かった気がする。英語関…

2019年の英語テストの結果などを振り返る

今年も終わりそうなので、英語のテスト結果などを振り返ってみる。 TOEIC 公開テストを全て受験した。合計10回。それに加えてIPテストも1回受験。去年までは英検に集中していたりして、こんなに1年を通じてTOEICを受けたのは初めて。 今年はハイスコアを980…

Conyacの翻訳者のトライアルテストをうけてみた(3)

Conyacの翻訳者のトライアルテスト(レベルテスト)をうけてみた。 今回3回目の挑戦。 前回は、8月に受けてみて(Standardレベルになれず)不合格、判定はStarterレベルであった。 Starterレベルの判定となると、次のテストは3か月間受けられない。前回から3か月…

『英文翻訳術』、翻訳学習に超おすすめ

以前このブログでも紹介したが、『英語の発想』が非常に良い本だった。それで、同じ著者の『英文翻訳術』を読んでみたが、こちらも非常に良い本だった。 内容 『英語の発想』の方は、英語と日本語のそれぞれの背景的な部分から翻訳について書かれていたが、…